

優れたデジタル人材を一緒に探しませんか?









プログラムにかかる費用は全て鳥取県が負担します!※

※本プログラムの活動費用は無料ですが、プログラム内容に含まれない現地での採用活動を行うなど、 特別な事例が発生する場合には、企業様のご負担になります。

企業様の業種・規模
かかわらず、無料登録が
可能です。

採用にかかるコストは
鳥取県が負担します。
人材紹介料も無料です

鳥取県が主催する、TECH I.S.
(テックアイエス)のスクール卒業 者を採用できるプログラムです
「鳥取県デジタル人材育成プログラム」はテックアイエスのプログラミングスクールが学習/採用をサポートする鳥取県内のデジタル人材育成を目的とした県主催のプロジェクトです。
どんな業種・規模の企業様でも無料登録が可能です。
採用にかかるコストは鳥取県が負担するため御社が負担いただく費用はございません。※
まずは企業登録(無料)を行いヒアリングだけでも受けてみませんか?
企業様のDX化に関するお悩みと、最適な人材をマッチングできるようサポートいたします。
※本プログラムの活動費用は無料ですが、プログラム内容に含まれない現地での採用活動を行うなど、 特別な事例が発生する場合には、企業様のご負担になります。




求人を出しても全くの
未経験者からしか応募が来ない...
プロジェクト参加者は全員
就職・転職の覚悟をもった受講生
本プロジェクトでの就職希望者は全員ITスキルを身につけるため300時間以上のカリキュラムを終えた方のみなので成長スピードが 速いです。

未経験だと適性がわからないし、
採用しても教育ができない...
御社の人材ニーズに合う
最適なマッチングサポート
応募者の適性を知り、御社との最適 なマッチング作業のサポートを行い ますのでご安心ください。

採用コストが高くて、
なかなか求人が出せない...
本プロジェクトに関わる費用は
すべて鳥取県が負担します※
申し込みから採用まで、御社 の費用は一切かかりません。 通常発生する、人材紹介料も 発生しません。
※採用面接時にレンタルスペースやカフェなど を利用される場合にかかる費用、最終面接を現 地で行う場合の交通費などは企業様のご負担に なります。

こんなサポートも!




鳥取県デジタル人材育成プログラムとは?
テックアイエスのプログラミングスクールが学習/採用をサポートする鳥取県内のデジタル人材育成を目的とした県主催のプロジェクトです。






就職の斡旋
マッチングイベントの開催など
スキルの提供
最適なマッチングを提供し、鳥取県内企業様のデジタル人材採用を支援します。
昨年度プログラム参加求職者・企業からの声


Iさん(大阪からのIターン)
未経験から始めた鳥取での新しい挑戦!
鳥取県への移住を考えていたところ、デジタルスキルを身につけながら、県内企業への就職を一貫して サポートしてもらえるプログラムを魅力的に感じ参加を決めました。未経験からの参加のため最初は不 安がありましたが、分からないことをすぐに相談できるので最後まで学習を継続できました。自分にピッ タリの企業とマッチングでき非常に満足しています!

Yさん(県内転職者)
働き方の幅を広げる、一歩を踏み出せたプログラム
仕事と働き方の幅を広げるため、デジタル関連の仕事を探していたところ、このプログラムに出会いました。手厚いサポートの中で学習でき、マッチング時期にはエントリー期間を考慮した上で自分にあった企業を紹介していただきました。こちらから興味のある企業をお伝えしたところ企業に関する詳細な情報提供など丁寧にご対応いただき感謝しています!
地元で再スタート。Uターン後のキャリアの築き方
Iさん(Uターン)
Uターン検討した時、鳥取には前職の経験を活かせる企業が少なかったため、スキルアップを考えました。 この講座は鳥取県主催で受講料が無料、就労サポートまであることが魅力です。
オンラインでの受講なので、自分のペースで学べます。就職は、キャリアアドバイザーに相談しながら、 自分のタイミングで活動することができて良かったです。

採用企業からの声

-
当社のニーズにぴったりマッチングした人材を獲得できた。まさに渡りに船でした。
-
入社前にしっかりコミュニケーションがとれたので、社風や事業への理解も深めた上でそれに合った学習を進めていただ けた。
-
運営担当者をはじめ、メンターの方には非常に手厚くフォローをいただき、感謝致します。
-
受講者の状況に対して客観的なフィードバックをいただけたが、利害関係のない第三者だからこそもらえるものなので、 その点有用だと感じた。

なぜデジタル人材が企業にとって必要なのか?

デジタル人材はIT企業だけではなく、様々な業種や企業に必要になっています。 その背景は以下の2つ。

人材不足
-
生産性向上に関する議題の中で人材不足の比重が大きい
-
労働力補充だけでは課題の回避は難しい

時代の急激な変化
-
デジタル技術の進化はビジネスに影響を与え、変化に対応するためには IT導入だけでなく使い手の獲得が必要

生産性向上に関する課題
(2019年 Fastask「生産性向上に関する実態調査」 )

解決するには生産性や
業務の効率自体をあげる方法が有力
デジタル人材を雇用することで、業務効率だけではなく
従業員満足度の向上や売上拡大に繋げることも可能です
自動化

普段使い慣れたExcelのマクロやRPA、予約システムの構築などにより、これまで手作業で行っていた業務をミスなく効率化できます。
一元化

散在する情報をデータ化・一元管 理することで、情報共有の漏れや 無駄なやり取りが減少し、従業員 の満足度や管理の効率が向上しま す。視覚的に分かりやすくし、管 理業務もより簡単になります。
分析

データを活用することで、トラブ ルやリスクの予測と未然防止が可 能になります。さらに、既存顧客 の理解や売上拡大のための分析に も活用できるため、デジタル人材 の雇用は今後の成長に不可欠です。


これらを通じて、業務効率だけでなく経営判断のスピードも向上します

いつの時代も「人」が最新技術を 活用し環境の変化に対応
デジタル技術による変革
法
消費行動
市場
顧客
生活
コミュニケーション
働き方
自社サービス
鳥取県デジタル人材育成プログラムの 採用活動3つの秘訣


鳥取県が主催の安心してご利用いただけるプログラムです。
費用に関しても申し込みから採用(登録料など)まで一切費用はかかりません。通常発生する、人材紹介料も発生しません。
※本プログラムの活動費用は無料ですが、プログラム内容に含まれない現地での
採用活動を行うなど、特別な事例が発生する場合には、企業様のご負担になります。
1

選考を突破し、IT分野への就職・転職の覚悟を持った受講者を紹介します。
ITスキルを身につけるため300時間以上(前年度の1.8倍) のカリキュラムを終えた方のみとマッチングいたします。
資格取得も積極的に支援いたします。(任意受験)
※学習コースによってカリキュラム時間に変動あり。
2

地元山陰の企業がデジタル人材育成〜採用 までを伴走支援。
当社は厚生労働大臣許可の職業紹介事業所として、採用後の定着までをサポートする伴走型の支援を行います。同じ山陰に拠点 (松江、米子)がある強みを活かし、企業様の採用ニーズや職場環境を的確に把握するため、可能な限り対面でのヒアリングを実施し、ミスマッチのない推薦を心がけます。
3

採用活動サポート内容
プログラムに企業登録を行ったあとのサポート内容をご紹介いたします。

登録された企業様への
ヒアリング
まずは登録された企業様へのヒアリングを行います。
現在の採用に関するお悩みや必要な人材の詳しい内容をお伺いいたします。

採用に向けた
打ち合わせ・サポート
御社と面接希望者がスキルや人柄 などマッチングするかの打ち合わ せや、面接時にどのような事を聞 けばいいのかなどサポートを行い ます。

マッチングイベントの開催
就職希望者とのマッチング機会をオリエンテーション・学習中盤・ 成果発表会の3回提供します。成果発表会では、その場でスカウトが可能です。

デジタル人材獲得までの簡単5ステップ

2025年6月〜
STEP1
無料申し込み
(企業登録)
STEP2
ヒアリング
(対面orオンライン)
2025年8月〜
※1
2026年1月〜2026年3月
STEP3
就職希望者と
マッチング
※2
STEP4
選考
※3
STEP5
内定
※1:この期間に3回のマッチングイベントを開催いたします。1回目オリエンテーション(8月)、2回目学習期間中(10月)、3回目成果発表会(1月)を予定しています。1回目のオリエンテーションから参加を希望される場合は7月15日までに登録をお願いします。
※2:就職希望者には事前に企業情報を共有し、登録企業には事前に就職希望者の経歴やスキルを共有します。成果発表会を予定しておりますので、その場でスカウト していただくことも可能です。
※3:選考にあたってはカジュアル面談の実施を可能な限りお願いしております。面談を実施することによりミスマッチを防ぐ効果があります。ご不明な点はお気軽に委託事業者までお声がけください。
企業登録・採用活動など活動に関する費用は県が負担
鳥取県が主催のため、安心してご利用いただけます。


企業様の将来を託す大切な人材選びに
地元山陰企業のテックアイエスが
徹底的に伴走サポートいたします!
募集要項
参加資格
以下の全ての要件を満たす者
ア.募集職種がデジタル職またはデジタルスキルを活用することを前提とする職種であること
イ.デジタルスキル学習を受講したデジタル人材の採用を前提としていること
ウ.正社員もしくは、将来的な正社員雇用を前提とした採用であること
エ.鳥取県内に本社、もしくは支社があること
※エ. 支社の定義について
本事業参加時において、次の①及び②が確認できていること。
①支店に社員が常駐している。
②支店での事業実績がある。
また、現時点で支店としての活動はしていないが、今後行う予定である場合は次のa及びbが確認できること。
a:支店登記がされていること。
b:今後上記①及び②を満たす計画があること。
なお上記のいずれにおいても、事業終了後も継続してその支店で事業活動を行うことが必要であり、本事業の参加期間だけ支店を設置し、本事業終了後や本事業で社員が採用できなかった場合はその支店を廃止するお考えであれば本事業への参加は認められません。
参加方法
応募フォームから内容を記載の上、ご応募ください。
ご応募いただいた方に、求人内容の詳細送信フォームをお送りいたします。
応募締め切り
2025年12月19日(金)
注意事項
企業登録後の流れ
・事務局より面談調整のご連絡をいたしますので、メールへのご返信をお願いいたします。
・詳細なプログラムのスケジュールや、事業内容は面談にてお伝えさせていただきます。
・企業登録では参加確定ではございません。登録後、本プログラムの契約締結において参加確定となります。
採用について
・プログラムに含まれない採用活動(※現地での面接実施、能力診断テスト 等)に関わる費用は企業様のご負担となります。
・本事業は学習を前提としたプログラムです。受講者はIT業務未経験者の参加が多いことにご留意ください。
学習について
・学習するコースは受講者の希望に沿って決定します。企業様のご希望コースを学習されない可能性がございますこと予めご了承 ください。
免責事項
掲載されている情報の内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保証するものではありません。
利用者が当サイトに掲載されている情報によって被った損害、損失に対して一切の責任を負いません。
また、当サイトに掲載されている情報は予告なしに変更又は削除する場合がありますのであらかじめご了承ください。
お問い合わせは こちら
主催:鳥取県 運営:株式会社 テックアイエス
この事業は、鳥取県の「デジタル専門人材育成プログラム」を株式会社テックアイエスが受託し、実施するものです。
当サイトはこちらのプライバシーポリシーに則ります。